imgberner
Jw_cad (JWW) ではじめてCAD作図するかたに Jw_cad (JWW)の基本操作と設定、 Jw_cad (JWW)の画面構成、Jw_cad (JWW)の設定・作図・修正・印刷などのJw_cad (JWW)の基本操作を説明、Jw_cad (JWW)の基本操作を習得するCAD作図入門の手助けをします。

Jw_cad は無料で使用できる汎用2DCAD、はじめてのひとでもCAD作図できるサンプルデーターも付属、多様な機能を搭載した Jw_cad で、作図前に覚えておきたい編集操作の手助けをします。

Jw_cad (JWW)の編集には、交差する2線の面取やコーナー処理、不揃いの線の先端を統一する伸縮コマンド、CAD作図後の編集を手軽する豊富な機能が備わっています。

Jw_cad 面取・コーナー・伸縮

面 取

面取は交差する連結されていない2線、或いは連結されている2線を辺寸法、面寸法、円半径などで連結します。

面取は、メニューバー ⇒ 「編集(E)」 ⇒ 「面取(M)」、または、「編集(1)」ツールバーの「面取」を選択。

面取コントロールバー

面取コントロールバー

作図例:面 取

寸法欄に寸法を書込み、線Aを(L)で指示、線Bを(L)で指示。(図①)

面取

面取

角面(辺寸法)

交差する線A、Bの延長上の交点から書込まれた辺寸法(C)で、線A、Bを連結します。

角面(辺寸法)

角面(辺寸法)

角面(面寸法)

交差する線A、Bの延長上の交点から書込まれた面寸法(E)で、線A、Bを連結します。

角面(面寸法)

角面(面寸法)

丸面

線A、Bの延長上の交点から書込まれた半径寸法(F)で、線A、Bを連結します。

丸面

丸面

L面

線A、Bの延長上の交点から書込まれた寸法(G,H)で、線A、BをL面で連結します。

L面

L面

楕円面

線A、Bの延長上の交点から書込まれた寸法で線A、Bを楕円面で連結します。

楕円面

楕円面

(R)は、実寸にチェックすると(R)点を中心に切断間隔の実寸で線を切断消去、実寸がチェック無しだと作図上の縮尺の切断間隔で線を切断消去。

※(L)左クリック・・・free(任意点)、(R)右クリック・・・線切断、Reed(読取り点)、または、文字選択

コーナー処理

コーナー処理は交差する2線を(L)で連結します。

コーナー処理は、メニューバー ⇒ 「編集(E)」 ⇒ 「コーナー処理(A)」、または、「編集(1)」ツールバーの「コーナー」を選択。

コーナー処理コントロールバー

コーナー処理コントロールバー

作図例:コーナー処理

交差する2線、線A、線Bの連結を線A上の任意点Cで(L)で指示(選択表示色に切替わる)した後、線Bを(L)選択。(図①-1)

コーナー処理

コーナー処理

指示位置によるコーナー処理

交差する2線、線A、線Bを線A上の任意点Cを(L)で指示(選択表示色に切替わる)した後、線Bを(L)選択。(図①-2)

交差する2線、線A、線Bを線A上の任意点Dを(L)で指示(選択表示色に切替わる)した後、線Bを(L)選択。(図①-2)

交差する2線、線A、線Bを連結するには、線Bの延長線と線Aとの交点からの(L)位置によってコーナー取りが変わります。

指示位置によるコーナー処理

指示位置によるコーナー処理

伸 縮

伸縮は不揃いの線の先端を統一します。

伸縮は、メニューバー ⇒ 「編集(E)」 ⇒ 「伸縮(T)」、または、「編集(1)」ツールバーの「伸縮」を選択、クロックメニューでは、右ドラッグでAM8時方向へマウス移動。

伸縮コントロールバー

伸縮コントロールバー

作図例:伸縮

線C のnを基準点に、線B、C、Dを揃えるなら選択位置は、線B上の任意S点を(L)で指示 ⇒ nを(R)で指示、線D上の任意K点を(L)で指示 ⇒ nを(R)で指示。(図③-1)

伸縮

伸縮

作図例:指示位置による伸縮

伸縮は、指示位置によって伸縮の仕方が変わります。

線C のnを基準点に、線B上の任意a'を(L)で指示 ⇒ nを(R)で指示、線D上の任意b'を(L)で指示 ⇒ nを(R)で指示。(図③-2)

指示位置による伸縮

指示位置による伸縮

作図例:一括処理伸縮

多数の線が、不揃いの時、面倒な編集作業をせず、一括で線を揃えることができます。

線Aを基準に揃えるには、一括処理を選択、基準線Aを(L)指示、一括する開始位置の線C を(L)で指示 ⇒ 終了位置の線Dを(L)で指示、処理実行を選択します。(図③-3)

一括処理伸縮

一括処理伸縮

作図例:一括処理伸縮突出寸法

線Aを基準に線を突き出すなら、突出寸法の寸法値を書込み一括処理を実行します。

一括処理を選択、突出寸法の書込み(処理実行前に訂正できる)、基準線Aを(L)で指示、一括する開始位置の線C を(L)で指示、終了位置の線Dを(L)で指示、処理実行を選択します。(図③-4)

一括処理伸縮突出寸法

一括処理伸縮突出寸法

基準線を(RR)で記憶し、一本一本伸縮処理できますが一括処理が手っ取り早い編集方法です。

(R)は実寸にチェックすると(R)点を中心に切断間隔の実寸で線を切断消去、実寸がチェック無しだと作図上の縮尺の切断間隔で線を切断消去。

※(L)左クリック・・・free(任意点)、(R)右クリック・・・線切断、読取り点(Reed)、(RR)・・・右ダブルクリック